福祉介護事業の開業・運営トータルサポート⑫     小規模多機能型居宅介護事業             専門家による手続代行窓口&コンサルティング

小規模多機能型居宅介護事業の開業をお考えの皆様へ

小規模多機能型居宅介護事業者としての指定を受けるためには、原則として、一定の要件を備え、書類を作成して申請先の自治体に提出する必要があります。

● 都道府県や市区町村との事前協議

● 指定申請書類の作成

● 添付書類の準備

● 役所の窓口への申請・書類提出

● 助成金・補助金申請など資金調達

● 開業後の経営コンサルティング  ほか

小規模多機能型居宅介護事業の開業・運営すべてをサポートさせて頂きます。

小規模多機能型居宅介の護事業の指定申請手続は、お任せください。

 

無料相談・出張相談、承ります

ご自宅、お勤め先、ご希望の場所への出張相談、承ります。 

無料相談・出張相談ご案内

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026       

お問い合せのご案内

 

➡補助金申請トータルサポート

 

障害福祉サービス事業(介護給付)トータルサポート

障害福祉サービス事業(訓練等給付)トータルサポート

放課後等デイサービス開業/運営トータルサポート

 

介護福祉事業法人の企業主導型保育トータルサポート

 

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ① 居宅介護支援事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ② 訪問介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ③ 訪問入浴介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ④ 訪問看護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑤ 居宅療養管理指導事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑥ 通所介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑦ 短期入所生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑧ 特定施設入居者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑨ 福祉用具貸与事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑩ 特定福祉用具販売事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑪ 夜間対応型訪問介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑫ 小規模多機能型居宅介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑬ 認知症対応型通所介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑭ 認知症対応型共同生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑮ 地域密着型特定施設入居者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑯ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑰ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業

 

神戸市・兵庫県で介護事業の開業や介護施設の開設をお考えの皆様へ

大阪市・大阪府で介護事業の開業や介護施設の開設をお考えの皆様へ 

 

法人設立トータルサポート

社会福祉法人設立/運営トータルサポート

社会福祉法人のM&A/事業承継トータルサポート

社会福祉法人の解散・承継トータルサポート 

 

中小企業の事業承継・M&Aトータルサポート

➡福祉介護事業の承継・M&Aトータルサポート

放課後等デイサービス事業の承継・M&Aトータルサポート

➡保育事業の承継・M&Aトータルサポート 

 

➡廃業手続・会社解散・会社売却トータルサポート 

福祉介護の廃業・売却トータルサポート

放課後等デイサービスの廃業・売却トータルサポート

保育園の廃業・売却トータルサポート

          


小規模多機能型居宅介護とは

● 認知症や一人暮らしの高齢の要介護者が、住み慣れた土地で生活を続けられることができるようにするために、身近な市町村が主体となって様々なサービスを提供する地域密着型サービスのうち、自宅で生活をしている要介護者を対象にして、通所介護(デイサービス)、訪問介護、短期間宿泊(ショートステイ)のサービスを提供するものです。

● 様々な利用者のニーズに対応するため、日帰りの通所介護(デイサービス)に、訪問介護や短期間宿泊を一体として組み合わせたものです。

● サービスを提供する施設は、地域に根ざした小規模の施設であるため、各サービスを利用するときに同じスタッフが対応することができ、連続性のあるケアを利用できるという利点があります。

● 小規模多機能型居宅介護サービスを利用すると、訪問介護、通所介護(デイサービス)、ショートステイなどは小規模多機能型居宅介護サービス中に含まれサービス提供されるとして、外部の訪問介護等のサービスが利用できなくなります。

但し、訪問看護は、小規模多機能型居宅介護サービスに含まれていないため、別にサービスを受けることができます。

 


小規模多機能型居宅介護事業者としての指定を受けるための認定基準

■ 法人格を有すること

● 法人登記の事業目的に小規模多機能型居宅介護事業を行うことが明確に記載されていること

■ 人員基準

● 代表者 1名

・資格要件あり

特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター、介護老人保健施設、指定認知症対応型共同生活介護事業所等の従業者もしくは訪問介護員等として認知症である者の介護に従事した経験を有する者、又は、保健医療サービスもしくは福祉サービスの経営に携わった経験を有する者であり、厚生労働大臣が定める研修(認知症対応型サービス事業開設者研修)を終了している者

● 管理者

・常勤を1名以上配置すること。原則として専従。管理者と代表者との兼務は可能。

・資格要件あり

特別養護老人ホーム、老人デイサービスセンター、介護老人保健施設、認知症対応型共同生活介護等の職員又は訪問介護員等として、3年以上認知症高齢者の介護に従事した経験を有する者で、厚生労働大臣が定める研修(認知症対応型サービス事業管理者研修)を修了している者。

● 看護従業員

 ・昼間 ・通いのサービス利用者が3名又はその端数を超える度に常勤換算で1名以上配置すること

     ・訪問サービスの提供にあたる従業者を常勤換算で1名以上配置すること

     ・従業者のうち1名以上は、看護師、准看護師であること

 ・夜間 ・夜勤及び宿直をそれぞれ常勤換算で1名以上を配置すること 

     ・但し、宿泊サービスの利用者がいない場合は、宿直又は夜勤を1名配置すること

       ・従業者のうち1名以上は、看護師、准看護師であること

● 計画作成者

・「居宅サービス計画」及び「小規模多機能型居宅介護計画」作成に専ら従事する介護支援専門員(ケアマネージャー)を配置すること

■ 設備基準

● 登録定員は、25名以下であること

● 居間、食堂、台所、浴室、宿泊室、トイレ、消火設備その他の非常災害に際して必要な設備、その他サービスの提供に必要な設備及び備品等を備えること。

● 立地は、住宅地又は住宅地と同程度に家族や地域住民と交流ができる地域にあること。

■ 運営基準

● 居宅サービス事業者との連携

・居宅サービス事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めること

● 居宅サービス計画の作成

・管理者は、介護支援専門員に、登録者の居宅サービス計画の作成に関する業務を担当させること

● 小規模多機能型居宅介護計画の作成

・介護支援専門員に、小規模多機能型居宅介護計画の作成に関する業務を担当させること

● 緊急時等の対応

・サービスの提供を行っているときに利用者に病状の急変が生じた場合やその他必要な場合は、速やかに主治の医師又はあらかじめ事業者が定めた協力医療機関への連絡を行う等の必要な措置を講じること

● 運営規程

・指定小規模多機能型居宅介護事業所ごとに、事業の運営についての重要事項に関する規程を定めること

● 協力医療機関等

・主治医との連携を基本とし、利用者の病状の急変等に備えるため、あらかじめ、協力医療機関を定めること

● 地域との連携等

・サービス提供に当たって、利用者やその家族、地域住民の代表者、事業所が所在する市町村の職員又は事業所が所在する区域を管轄する地域包括支援センターの職員、小規模多機能型居宅介護について知見を有する者等により構成される「運営推進会議」を設置し、おおむね2か月に1回以上、これに対し活動状況を報告し、その評価を受けるとともに、必要な要望、助言等を聴く機会を設けること

● その他

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026      

お問い合せのご案内

 


小規模多機能型居宅介護事業の指定申請提出書類

■ 指定地域密着型サービス事業所指定申請書

■ 小規模多機能型居宅介護事業者・介護予防小規模多機能型居宅介護事業者の指定に係る記載事項

■ 添付書類

● 申請者の定款又は寄付行為の写し、法人登記事項証明書

● 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表

● 管理者の経歴書

● 事業所の付近見取図、平面図等

● 土地登記事項証明書・賃貸借契約書等

● 建築基準法の検査済証、防火対象物使用開始届

● 設備・備品等に係る一覧表

● 運営規程

● 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要

● 当該申請に係る資産の状況(財産目録・収支予算書等)

● 協力医療機関(協力歯科医療機関)との契約の内容

● 介護老人福祉施設・介護老人保健施設・病院等との連携体制及び支援体制の概要

● 地域密着型介護サービス費の請求に関する事項

● 介護保険法の欠格事由に該当しないことを宣誓した誓約書

● 役員の氏名等

● 介護支援専門員の氏名等

● 運営推進会議の構成員

● 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

※ 提出書類は、申請先の自治体によって異なります。各自治体の窓口での確認が必要です。

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026      

お問い合せのご案内



小規模多機能型居宅介護事業指定申請手続は、お任せ下さい

都道府県や市区町村との事前協議、指定申請書類の作成、添付書類の準備、役所の窓口への申請・書類提出、助成金・補助金申請など資金調達、開業後の経営コンサルティングほか、小規模多機能型居宅介護事業すべてをサポートさせて頂きます。

小規模多機能型居宅介護事業の指定申請手続は、お任せください。

➡補助金申請トータルサポート

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026      

お問い合せのご案内

 


無料相談・出張相談、承ります

■ ご相談承り窓口(芦屋)でも、出張でも、承ります。

● 神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・大阪市などの皆様には、芦屋市大桝町(三八通り)に、ご相談窓口をご用意しており、多くの皆様にご利用頂き、ご好評を賜っております。

JR芦屋から徒歩5分、阪神芦屋から徒歩5分、阪急芦屋川から徒歩8分、専用駐車場もございます。どうぞ、お気軽にお越しください。

● ご予約頂ければ、平日夜間、土曜・日曜のご相談(面談)も、承ります。

■ ご自宅、お勤め先、ご希望の場所への出張相談、承ります。

無料相談・出張相談ご案内

 

出張相談、全国対応いたします   お問い合せください

北海道】・札幌市・函館市・小樽市・旭川市・室蘭市・釧路市・帯広市・北見市・夕張市・岩見沢市・網走市・留萌市・苫小牧市・稚内市・美唄市・芦別市・江別市・赤平市・紋別市・士別市・名寄市・三笠市・根室市・千歳市・滝川市・砂川市・歌志内市・深川市・富良野市・登別市・恵庭市・伊達市・北広島市・石狩市・北斗市

青森県】・青森市・八戸市・弘前市・十和田市・むつ市・五所川原市・三沢市・黒石市・つがる市・平川市

岩手県】・盛岡市・宮古市・大船渡市・花巻市・北上市・久慈市・遠野市・一関市・陸前高田市・釜石市・二戸市・八幡平市・奥州市・滝沢市

宮城県】・仙台市・石巻市・塩竈市・気仙沼市・白石市・名取市・角田市・多賀城市・岩沼市・登米市・栗原市・東松島市・大崎市・富谷市

秋田県】・秋田市・能代市・横手市・大館市・男鹿市・湯沢市・鹿角市・由利本荘市・潟上市・大仙市・北秋田市・にかほ市・仙北市

山形県】・山形市・米沢市・鶴岡市・酒田市・新庄市・寒河江市・上山市・村山市・長井市・天童市 ・東根市・尾花沢市・南陽市

福島県】・福島市・会津若松市・郡山市・いわき市・白河市・須賀川市・喜多方市・相馬市・二本松市 ・田村市・南相馬市・伊達市・本宮市

茨城県】・水戸市・日立市・土浦市・古河市・石岡市・結城市・龍ケ崎市・下妻市・常総市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・笠間市・取手市・牛久市・つくば市・ひたちなか市・鹿嶋市 ・潮来市・守谷市・常陸大宮市・那珂市・筑西市・坂東市・稲敷市・かすみがうら市・桜川市 ・神栖市・行方市・鉾田市・つくばみらい市・小美玉市

栃木県】・宇都宮市・足利市・栃木市・佐野市・鹿沼市・日光市・小山市・真岡市・大田原市・矢板市・那須塩原市・さくら市・那須烏山市・下野市

群馬県】・前橋市・高崎市・桐生市・伊勢崎市・太田市・沼田市・館林市・渋川市・藤岡市・富岡市・安中市・みどり市

埼玉県】・さいたま市・川越市・熊谷市・川口市・行田市・秩父市・所沢市・飯能市・加須市・本庄市・東松山市・春日部市・狭山市・羽生市・鴻巣市・深谷市・上尾市・草加市・越谷市・蕨市・戸田市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・桶川市・久喜市・北本市・八潮市・富士見市・三郷市・蓮田市・坂戸市・幸手市・鶴ヶ島市・日高市・吉川市・ふじみ野市・白岡市

千葉県】・千葉市・銚子市・市川市・船橋市・館山市・木更津市・松戸市・茂原市・成田市・佐倉市・東金市・旭市・習志野市・柏市・勝浦市・市原市・流山市・八千代市・我孫子市・鴨川市・鎌ケ谷市・君津市・富津市・浦安市・四街道市・袖ケ浦市・八街市・印西市・白井市・富里市・南房総市・匝瑳市・香取市・山武市・いすみ市・大網白里市

東京都】・千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市

神奈川県】・横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・小田原市・茅ヶ崎市・逗子市・三浦市・秦野市・厚木市・大和市・伊勢原市・海老名市・座間市・南足柄市・綾瀬市

新潟県】・新潟市・長岡市・三条市・柏崎市・新発田市・小千谷市・加茂市・十日町市・見附市・村上市・燕市・糸魚川市・妙高市・五泉市・上越市・阿賀野市・佐渡市・魚沼市・南魚沼市・胎内市

富山県】・富山市・高岡市・魚津市・氷見市・滑川市・黒部市・砺波市・小矢部市・南砺市・射水市

石川県】・金沢市・七尾市・小松市・輪島市・珠洲市・加賀市・羽咋市・かほく市・白山市・能美市・野々市市

福井県】・福井市・敦賀市・小浜市・大野市・勝山市・鯖江市・あわら市・越前市・坂井市

山梨県】・甲府市・富士吉田市・都留市・山梨市・大月・韮崎市・南アルプス市・北杜市・甲斐市・笛吹市・上野原市・甲州市・中央市

長野県】・長野市・松本市・上田市・岡谷市・飯田市・諏訪市・須坂市・小諸市・伊那市・駒ヶ根市・中野市・大町市・飯山市・茅野市・塩尻市・佐久市・千曲市・東御市・安曇野市

岐阜県】・岐阜市・大垣市・高山市・多治見市・関市・中津川市・美濃市・瑞浪市・羽島市・恵那市・美濃加茂市・土岐市・各務原市・可児市・山県市・瑞穂市・飛騨市・本巣市・郡上市・下呂市・海津市

静岡県】・静岡市・浜松市・沼津市・熱海市・三島市・富士宮市・伊東市・島田市・富士市・磐田市・焼津市・掛川市・藤枝市・御殿場市・袋井市・下田市・裾野市・湖西市・伊豆市・御前崎市・菊川市・伊豆の国市

愛知県】・名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・瀬戸市・半田市・春日井・豊川市・津島市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・蒲郡市・犬山市・常滑市・江南市・小牧市・稲沢市・新城市・東海市・大府市・知多市・知立市・尾張旭市・高浜市・岩倉市・豊明市・日進市・田原市・愛西市・清須市・北名古屋市・弥富市・みよし市・あま市・長久手市

【三重県】・津市・四日市市・伊勢市・松阪市・桑名市・鈴鹿市・名張市・尾鷲市・亀山市・鳥羽市・熊野市・いなべ市・志摩市・伊賀市

滋賀県】・大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・草津市・守山市・栗東市・甲賀市・野洲市・湖南市・高島市・東近江市・米原市

京都府】・京都市・福知山市・舞鶴市・綾部市・宇治市・宮津市・亀岡市・城陽市・向日市・長岡京市・八幡市・京田辺市・京丹後市・南丹市・木津川市

大阪府】・大阪市・堺市・岸和田市・豊中市・池田市・吹田市・泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・茨木市・八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市・河内長野市・松原市・大東市・和泉市・箕面市・柏原市・羽曳野市・門真市・摂津市・高石市・藤井寺市・東大阪市・泉南市・四條畷市・交野市・大阪狭山市・阪南市

兵庫県】・神戸市・姫路市・尼崎市・明石市・西宮市・洲本市・芦屋市・伊丹市・相生市・豊岡市・加古川市・赤穂市・西脇市・宝塚市・三木市・高砂市・川西市・小野市・三田市・加西市・丹波篠山市・養父市・丹波市・南あわじ市・朝来市・淡路市・宍粟市・加東市・たつの市

奈良県】・奈良市・大和高田市・大和郡山市・天理市・橿原市・桜井市・五條市・御所市・生駒市・香芝市・葛城市・宇陀市

【和歌山県】・和歌山市・海南市・橋本市・有田市・御坊市・田辺市・新宮市・紀の川市・岩出市

鳥取県】・鳥取市・米子市・倉吉市・境港市

島根県】・松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市

岡山県】・岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・総社市・高梁市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤磐市・真庭市・美作市・浅口市

広島県】・広島市・呉市・竹原市・三原市・尾道市・福山市・府中市・三次市・庄原市・大竹市・東広島市・安芸高田市・江田島市

山口県】・下関市・宇部市・山口市・萩市・防府市・下松市・岩国市・光市・長門市・柳井市・美祢市・周南市・山陽小野田市

徳島県】・徳島市・鳴門市・小松島市・阿南市・吉野川市・阿波市・美馬市・三好市

香川県】・高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・観音寺市・さぬき市・東かがわ市・三豊市

愛媛県】・松山市・今治市・宇和島市・八幡浜市・新居浜市・西条市・大洲市・伊予市・四国中央市・西予市・東温市

高知県】・高知市・室戸市・安芸市・南国市・土佐市・須崎市・宿毛市・土佐清水市・四万十市・香南市・香美市

福岡県】・福岡市・北九州市・大牟田市・久留米市・直方市・飯塚市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・古賀市・福津市・うきは市・宮若市・嘉麻市・朝倉市・みやま市・糸島市・那珂川市

佐賀県】・佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿島市・小城市・嬉野市・神埼市

長崎県】・長崎市・佐世保市・島原市・諫早市・大村市・平戸市・松浦市・対馬市・壱岐市・五島市・西海市・雲仙市・南島原市

熊本県】・熊本市・八代市・人吉市・荒尾市・水俣市・玉名市・山鹿市・菊池市・宇土市・上天草市・宇城市・阿蘇市・天草市・合志市

大分県】・大分市・別府市・中津市・日田市・佐伯市・臼杵市・津久見市・竹田市・豊後高田市・杵築市・宇佐市・豊後大野市・由布市・国東市

宮崎県】・宮崎市・都城市・延岡市・日南市・小林市・日向市・串間市・西都市・えびの市

鹿児島県】・鹿児島市・鹿屋市・枕崎市・阿久根市・出水市・指宿市・西之表市・垂水市・薩摩川内市・日置市・曽於市・霧島・いちき串木野市・南さつま市・志布志市・奄美市・南九州市・伊佐市・姶良市

■ 可能な限り、全国対応させて頂きます。お申し付け下さい。

無料相談・出張相談ご案内

※なお、下記の地域は、初回の出張相談の日当を無料とさせて頂きます。

【東京都】・世田谷区・練馬区・大田区・江戸川区・足立区・杉並区・板橋区・江東区・葛飾区・品川区・北区・新宿区・中野区・豊島区・目黒区・墨田区・港区・渋谷区・荒川区・文京区・台東区・中央区・千代田区

【千葉市】・千葉市中央区・千葉市花見川区・千葉市稲毛区・千葉市若葉区・千葉市緑区・千葉市美浜区

【さいたま市】・さいたま市中央区・さいたま市浦和区・さいたま市桜区・さいたま市緑区・さいたま市南区・さいたま市大宮区・さいたま市見沼区・さいたま市北区・さいたま市西区・さいたま市岩槻区

【横浜市】・横浜市鶴見区・横浜市神奈川区・横浜市中区・横浜市保土ヶ谷区・横浜市磯子区・横浜市港北区・横浜市戸塚区・横浜市南区・横浜市西区・横浜市金沢区・横浜市港南区・横浜市旭区・横浜市緑区・横浜市瀬谷区・横浜市栄区・横浜市泉区・横浜市青葉区・横浜市都筑区

【川崎市】・川崎市川崎区・川崎市幸区・川崎市中原区・川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市宮前区・川崎市麻生区

【静岡市】・静岡市葵区・静岡市駿河区・静岡市清水区

【浜松市】・浜松市中区・浜松市東区・浜松市西区・浜松市南区・浜松市北区・浜松市浜北区・浜松市天竜区

【名古屋市】・名古屋市千種区・名古屋市東区・名古屋市北区・名古屋市西区・名古屋市中村区・名古屋市中区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市熱田区・名古屋市中川区・名古屋市港区・名古屋市南区・名古屋市守山区・名古屋市緑区・名古屋市名東区・名古屋市天白区

【京都市】・京都市北区・京都市上京区・京都市左京区・京都市中京区・京都市東山区・京都市下京区・京都市南区・京都市右京区・京都市西京区・京都市伏見区・京都市山科区

【大阪市】・大阪市北区・大阪市都島区・大阪市福島区・大阪市此花区・大阪市中央区・大阪市西区・大阪市港区・大阪市大正区・大阪市天王寺区・大阪市浪速区・大阪市西淀川区・大阪市淀川区・大阪市東淀川区・大阪市東成区・大阪市生野区・大阪市旭区・大阪市城東区・大阪市鶴見区・大阪市阿倍野区・大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市東住吉区・大阪市平野区・大阪市西成区

【堺 市】・堺市堺区・堺市中区・堺市東区・堺市西区・堺市南区・堺市北区・堺市美原区

【神戸市】・神戸市東灘区・神戸市灘区・神戸市中央区・神戸市兵庫区・神戸市長田区・神戸市須磨区・神戸市垂水区・神戸市西区・神戸市北区

【岡山市】・岡山市北区・岡山市中区・岡山市東区・岡山市南区

【広島市】・広島市中区・広島市東区・広島市南区・広島市西区・広島市安佐南区・広島市安佐北区・広島市安芸区・広島市佐伯区

【北九州市】・北九州市門司区・北九州市小倉区・北九州市小倉北区・北九州市小倉南区・北九州市八幡区・北九州市八幡東区・北九州市八幡西区・北九州市若松区・北九州市戸畑区

【福岡市】・福岡市博多区・福岡市東区・福岡市中央区・福岡市南区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市早良区

 


 

福祉・介護の開業運営トータルサポート、承ります

● 社会保険労務士・税理士・司法書士・弁護士・公証人・土地家屋調査士・不動産鑑定士・マンション管理士、その他、福祉・介護・経営・金融・保険などの専門家とも常に連携しております。

● ご相談窓口一つで、様々なご事情やご要望に、適切に迅速に対応させて頂けると存じます。

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026      

お問い合せのご案内


こちらもご覧ください・・・ 

障害福祉サービス事業(介護給付)トータルサポート

障害福祉サービス事業(訓練等給付)トータルサポート

放課後等デイサービス開業/運営トータルサポート

 

➡補助金申請トータルサポート

 

介護福祉事業法人の企業主導型保育トータルサポート

 

法人設立トータルサポート

社会福祉法人設立/運営トータルサポート

社会福祉法人のM&A/事業承継トータルサポート

社会福祉法人の解散・承継トータルサポート 

 

中小企業の事業承継・M&Aトータルサポート

➡福祉介護事業の承継・M&Aトータルサポート

放課後等デイサービス事業の承継・M&Aトータルサポート

➡保育事業の承継・M&Aトータルサポート 

 

➡廃業手続・会社解散・会社売却トータルサポート 

福祉介護の廃業・売却トータルサポート

放課後等デイサービスの廃業・売却トータルサポート

保育園の廃業・売却トータルサポート

          

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ① 居宅介護支援事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ② 訪問介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ③ 訪問入浴介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ④ 訪問看護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑤ 居宅療養管理指導事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑥ 通所介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑦ 短期入所生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑧ 特定施設入居者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑨ 福祉用具貸与事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑩ 特定福祉用具販売事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑪ 夜間対応型訪問介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑫ 小規模多機能型居宅介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑬ 認知症対応型通所介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑭ 認知症対応型共同生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑮ 地域密着型特定施設入居者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑯ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護事業

福祉/介護事業の開業・運営トータルサポート ⑰ 定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業

 

どうぞ、お気軽にお電話ください

0797-62-6026      

お問い合せのご案内

関連記事

  1. 福祉介護事業の開業・運営トータルサポート④     訪問看護事業…
  2. 【認可外保育施設の基準】健康管理・安全確保の基準  開業/運営を…
  3. 【学童保育M&Aトータルプロデュース】       専…
  4. NPO法人設立/運営トータルサポート         専門行政書…
  5. 全国対応【遺言執行トータルサポート】        遺言執行手続…
  6. 居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護サービス 開業・運営ト…
  7. 【神戸市・兵庫県の福祉介護事業トータルサポート】  専門家による…
  8. 社会福祉法人の合併・事業譲渡マニュアル       吸収合併手続…

厚生労働省(福祉・介護)

厚生労働省(健康・医療)

厚生労働省(子ども・子育て)

内閣府 子ども・子育て本部

東京都福祉保健局

横浜市役所

川崎市役所

名古屋市役所

京都市役所

大阪府庁

大阪市役所

兵庫県庁

神戸市役所

広島市役所

福岡市役所

PAGE TOP